ファミリア歯科のブログ

乳歯が生える時期

投稿日:2015年7月12日

カテゴリ:歯科助手・受付BLOG

お子さんの乳歯が生える時期ってご存じですか? 生えはじめは6ヶ月ぐらいからで 生えそろうのは2歳頃なんです! 実は、お母さんの胎内で歯は準備されています。 妊娠2~3ヶ月で乳歯になるもとができ始めて、 4~6ヶ月位の胎児 […]

>続きを読む

この治療はあと何回で終わりますか? 船堀 歯科

投稿日:2015年7月12日

カテゴリ:ドクターズBLOG

ファミリア歯科に通われている患者さんから、よく受ける質問です。 特に多いのは (虫歯を詰めるのに何回かかりますか?) お答えは ごく小さな虫歯なら、レジンを詰めるだけなので、1回。 少し大きめの虫歯の場合、 初回に虫歯を […]

>続きを読む

歯ぎしり2

投稿日:2015年7月11日

カテゴリ:歯科衛生士BLOG

歯ぎしりをご存知ですか 別名ブラキシズムともいいます。 歯ぎしりが起こる際には咀嚼筋の異常緊張、歯周組織への炎症性破壊、更に顎関節への異常な負担がかかります。 歯ぎしりをする人の6割以上が歯周病を併発しているといわれてい […]

>続きを読む

抜歯が必要なとき

投稿日:2015年7月10日

カテゴリ:歯科助手・受付BLOG

皆さんは抜歯をしたことがありますか? 歯を抜かない、削らない治療を心がけていても、将来のお口の健康を守る為には、どうしても抜歯をしなければならない場合があります。(必要な処置であることをご理解ください) ではどんなときに […]

>続きを読む

正しい歯磨きしてますか?

投稿日:2015年7月8日

カテゴリ:歯科助手・受付BLOG

こんにちは! 毎日の歯みがき。 皆さんはきちんとできていますか? まちがった歯みがきでは汚れが取りきれず虫歯になってしまいます。今回はセルフケアについてご紹介します。 まずは正しい知識とコツを身につけることが大切です。 […]

>続きを読む

虫歯になりにくい子 船堀 歯科

投稿日:2015年7月7日

カテゴリ:歯科衛生士BLOG

生後間もない赤ちゃんには虫歯菌はいません。 虫歯菌は人(特にご両親)からうつります。 最も虫歯菌がうつりやすい期間は生後19~31ヶ月の間と言われ、 うつるのが遅いほど、虫歯になりにくくなります。 お子様とのお箸の共有や […]

>続きを読む

抜歯即時インプラント

投稿日:2015年7月3日

カテゴリ:ドクターズBLOG

インプラント手術にはいろいろな方法があります。 通常は、抜歯をして3ヶ月から6ヶ月程度まち、 歯を抜いた部分の骨が治ってからインプラント手術を行います。 しかし、最近では抜歯をしてすぐインプラント手術をする方法が出てきま […]

>続きを読む

型を取ったまま放置すると…

投稿日:2015年7月2日

カテゴリ:歯科助手・受付BLOG

こんにちは! 虫歯を取り除いて被せ物などの型を取ったまま放置してしまった… など、経験がある方もいらっしゃるかと思います。 型を取ったまま被せ物を取り付けずに放置してしまうと大変です。 型を取った後でも、歯は口の中で少し […]

>続きを読む

いつもアンケートにご協力ありがとうございます

投稿日:2015年7月1日

カテゴリ:歯科助手・受付BLOG

当院では治療が完了次第、定期検診での通院に移行して頂いております。 初めて定期検診に入られる方には定期検診を続けることのメリットなど、 予防歯科についてのお話致しております。 その中で通院されてみてどうたったか、 アンケ […]

>続きを読む

予防という考え方その2

投稿日:2015年6月29日

カテゴリ:未分類 歯科衛生士BLOG

前回日本では予防よりも治療が最優先され、予防と言う概念が治療と同じレベルまでの認識がされていないようにみうけられるとお伝えしました。 とはいえ、統計によると一昔前と比べれば虫歯になっている子供達が減っているのも事実ですし […]

>続きを読む

<59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 >

マウスピース型矯正装置インビザライン
ファミリア歯科LINE